特徴

JR平井駅より
徒歩5分

診療時間
09:30 ~ 13:30//
15:00 ~ 18:30//
  • ※土曜日 午後診察のみ14時30分~17時30分
24時間WEB予約

03-3636-8687

キービジュアル

セカンドオピニオン/インフォードチョイス

当院は、患者さんが納得して治療を受けられるよう「セカンドオピニオン」「説明ツールの活用」を行っています。具体的にご説明します。

セカンドオピニオン

当院では「セカンドオピニオン」を受け付けています。セカンドオピニオンとは、主治医の診断や治療法について、他の医療機関の医師に意見を求めることです。複数のドクターから意見を聞くことで、患者さんの治療の選択肢を広げることにつながります。その結果、患者さんはご自身にとって最適な治療を選ぶことができます。

説明ツールの活用

当院では、患者さんに治療内容を分かりやすくお伝えするために「説明ツール」を活用しています。治療に関するメリット、デメリットをお伝えすることはもちろん、治療過程を共有することで、患者さんのモチベーションアップにもつながります。

治療精度を飛躍させる「精密機器」

当院では、精密な診断と確実な治療成果を追求するため、マイクロスコープCTiTero(光学スキャナー)といった、精密機器を積極的に活用しています。歯科医師個人の技術や経験は治療の基礎ですが、それに加えて最新の医療機器を使用することで、従来以上に精度の高い、安全な治療を患者様に提供できるようになりました。

一流の「歯科技工士」との連携

歯科技工士とは、詰め物や被せ物、入れ歯、インプラントの上部構造といった補綴物(ほてつぶつ)を製作する専門職です。言い換えれば、患者さんにとっての「新しい歯」を形作る重要な役割を担っています。

技工士の技術力が仕上がりに直結するため、補綴物の審美性、機能性、耐久性に大きな影響を与えます。当院では、高い技術を誇る一流の歯科技工士に依頼し、質の高い補綴物の提供に努めています。

再発を抑える「原因療法」

虫歯や歯周病によって歯を失う原因には、必ず細菌感染という「根本的な問題」が存在します。通常の治療では、虫歯を削ったり、歯石を除去するだけにとどまることが多いですが、それでは細菌による再発を防ぐことはできません。

根本治療のためには、虫歯菌や歯周病菌といった悪性細菌への対策が不可欠です。また、歯は治療を繰り返すたびに寿命が縮まるため、当院では「一度治療した歯を、長期間健康に保つ」ことを重視し、再発防止に努めています。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

24時間WEB予約
  • 東京都江戸川区平井4丁目5-5
    スズオビル 1階
  • JR平井駅から徒歩5分