セラミック矯正

JR平井駅より
徒歩5分

診療時間
09:30 ~ 13:30//
15:00 ~ 18:30//
  • ※土曜日 午後診察のみ14時30分~17時30分
24時間WEB予約

03-3636-8687

キービジュアル

歯のも自由にデザイン
セラミック矯正

  • 矯正装置を使用したくない方
  • 短期間で治療を終えたい方
  • 理想の歯並びを追求したい方

院長による無料相談

院長」による無料相談を実施中。
まずはお気軽にご相談ください。

  • 来院して相談

歯並びと歯の形・色を短期間で整えます

一般的に、歯並びを整える際には「矯正治療」が行われ、歯の色や形を整える際には「セラミック治療」が選ばれます。当院では、この2つの治療法を組み合わせた「セラミック矯正」を提供しています。
この治療法は、セラミックの被せ物を使用することで、歯の色や形だけでなく、歯並びも同時に整えることが可能です。短期間で見た目を改善したい方に適しており、通常の矯正治療よりも早く結果が得られる点が特長です。
患者さんからよく、「通常の矯正治療とセラミック矯正はどちらが良いのか」とご質問をいただくため、それぞれの治療法について簡単にまとめました。

歯列矯正とセラミック治療の「比較」

治療期間
治療法
その他
矯正治療
2~3年
矯正装置
・抜歯が必要なケースあり
・歯並びの後戻りのリスクあり
セラミック矯正
1回~3回
セラミックの被せ物
・抜歯は不要
・歯の色/形も調整
・歯を削る必要がある
セラミック治療には多くのメリットがありますが、デメリットも考慮する必要があります。最大のデメリットは「歯を削る」ことです。セラミックの被せ物を装着するためには、健康な歯を削ることが避けられません。このため、歯を削ることに抵抗がある方には、セラミック矯正ではなく、歯を削らずに歯並びを整える一般的な矯正治療をおすすめします。

当院では矯正治療も行っています。詳しくは「大人の矯正歯科」をご覧いただき、ぜひお気軽にご相談ください。

セラミック矯正をおすすめする方

通常の歯列矯正よりもセラミック矯正をおすすめするのは、以下のような方です。
  • 短期間で歯並びを改善したい方
  • 気になる部分だけを集中的に整えたい方
  • 歯並びに加えて、歯の色や形もトータルで美しくしたい方
  • 矯正治療中の痛みや不快感を避けたい方

治療期間を「短縮」するための取り組み

可能な限り早く被せ物を提供するため、当院では以下の取り組みを行っています。
技術が進歩しても、高精度な被せ物や補綴物を製作するには、専門家である歯科技工士による細かな調整が欠かせません。当院では、補綴科で学んだ歯科医師と歯科技工士が連携することで、下記を達成させています。
  • 「型取り」へのこだわり
  • 歯科医師と歯科技工士の「密な連携」
  • 患者さんとの「コミュニケーション」
それぞれをご紹介します。

「型取り」へのこだわり

クオリティの高い被せ物を作製するためには、精密な型取りを行う必要があります。当院では、印象材と呼ばれる粘土のようなものと、光学スキャナーを使用しています。どちらの方法にもメリット・デメリットがあるのですが、当院では印象材を積極的に使用しています。

光学スキャナーは小さなカメラで何枚もの写真を連続で撮りながら合成していくため、広範囲になると少しずつズレが生じやすくなりますが、印象材はお口の中全体を一気にまるごと型取りできるためこの心配がありません。

また、印象材は柔らかいため、歯と歯ぐきのすき間や細かい凹凸まで物理的に入り込んで型が取れるため、歯ぐきに隠れている部分なども精密に再現することが可能です。

歯科医師と歯科技工士の「密な連携」

一般的に、歯科技工士と患者さんが直接コミュニケーションを取る機会はほとんどありません。そのため、完成した被せ物が患者さんのイメージと異なる場合があります。

しかし、当院では優秀な歯科技工士と密に連携を取っているため、患者さんのお口の状態、そしてイメージに合わせた歯をお作りすることが可能です。

患者さんとの「コミュニケーション」

当然ですが、患者さんの想いを無視して治療を進めることはあってはなりません。患者さんの悩み理想のイメージを細かくお聞きしながら治療を進めていきます。

 

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

24時間WEB予約
  • 東京都江戸川区平井4丁目5-5
    スズオビル 1階
  • JR平井駅から徒歩5分